スポンサーリンク
プログラミングの学習がてら、いくつかのwebアプリを作ってきました。
その中で、公開に値するものをここで紹介します。
学習したことをこのようにしっかりアウトプットしていたら、未経験30代からエンジニアに転職していました。
その話はこちらに詳しく書いてあるのでどうぞ。

プログラミング未経験33歳が自社開発企業に転職するまでプログラミング未経験、33歳、地方住み。
「ITエンジニアになる」と決意して約5ヶ月で都内の自社開発企業から内定をもらうことが出来ました...
スポンサーリンク
幼児向け知育ゲーム 「すうじあわせ」
幼児向け知育ゲーム「すうじあわせ」
数字が書いてあるパネルが表示され、1から順番にクリックしていくカウントアップゲーム。
年齢に合わせ、かんたん〜むずかしい のレベルが選べます。
3〜7歳くらいの子供とその親がターゲット。
制作期間 : 38h (18days)
使用言語 : Vue.js (Vuex, Vue Router)
備考:タブレット以上の画面サイズに対応
学習時間ツイート支援アプリ 「れぽさぽ」
学習時間ツイート支援アプリ 「れぽさぽ」
プログラミングなどの学習時間をツイートし、互いにモチベーションを高めある文化がTwitterにあります。
そのツイートをやりやすく支援するアプリです。
制作期間 : 57h (17days)
使用言語 : Laravel Vue.js
備考 : Twitter認証、TwitterAPIを使用
これを作るきっかけとなった勉強会のレポートがこちら
XHACK勉強会、勉強になるしモチベーションも上がるからぜひ参加しましょう!

プログラミング未経験者がAPI勉強会を経て自作webアプリを作った話(#xhack勉強会レポート)33歳、未経験から学習を始めて約3ヶ月になります。(2019年9月現在)
XHACK主催の勉強会に参加しひじょーーーーーに良い刺激を受...
スポンサーリンク
さいごに
勉強してインプットしてわかった気になっていても、いざ何かを作ろうとすると何も分かっていないことに気付きます。
しっかりとものづくりをしてアウトプットすることで、知識が定着します。
どんどんアウトプットしましょう!
エンジニアに転職した話はこちら

プログラミング未経験33歳が自社開発企業に転職するまでプログラミング未経験、33歳、地方住み。
「ITエンジニアになる」と決意して約5ヶ月で都内の自社開発企業から内定をもらうことが出来ました...
スポンサーリンク